英語を始めるのはいつがいい?

小学生から英語を始めた子と

幼児クラスから上がってきた子を見ていると

私は幼児の時からスタートするのをお勧めします!

理由は2つ。

 

1.発音がいい♡

日本語訛りの英語をたくさん聞いてしまう前に

正しい発音で始める方が、もちろん発音が良いのです。

一度ついたクセを取って、やり直して・・・というより近道です。

 

2.英語のアウトプットが早い♡

「英会話たいそう」の日常会話のフレーズや

「SightWordReaders」絵本のフレーズを

「真似してね~」と言ったとき、

すぐにマネ出来るのは幼児からスタートした子。

すぐにフレーズを使うようになるもの幼児スタートの子♡

 

聞いた英語を自分の中で1度保持してアウトプットする、

というのは、ある程度の練習が必要です。

幼児から始めた子は、

ママと一緒に絵本を読む練習をしていたり

レッスンで、日常会話フレーズを

寸劇をしたりしながら楽しく練習したりしているうちに

この保持力が身についています。

 

そうすると、

”絵本が読める・フレーズ言える!”の自信がついて、

さらに練習をして、英語どんどん話して、褒められて、と

いいループが出来上がります☆

 

初級クラスでは

レベルの違いがある子が混ざっているクラスの場合、

それぞれに合わせて少しずつプランや宿題を変えて

レベルの差が小さくなるよう

様子を見て調整しながらレッスンを進めます。

 

小学生から始めて1年後、

幼児から始めた子と同じレベルまでくる子を

たくさん見てきましたが、共通することがあります。

それは「保護者の方の協力」です!

1から10まで宿題にお付き合いしてくださり

分からないことは質問をしてくれ、

一緒に勉強してくれた方の子供さんは追いつきます(^^♪

英語苦手でも大丈夫です!一緒に勉強しちゃいましょう☆

 

幼児から少しずつ英語に慣らして

小学生になった時に少しラクをするか、

小学生になった時に一緒にしっかり頑張るか(*´▽`*)

幼児クラス・初級クラスとも無料体験受付中です♡

無料体験予約はこちらから

チャティキッズ苅田英語教室
教室案内 | クラス一覧 | 無料体験 | お問い合わせ・アクセス