ラズキッズ、オウチで本読みクラスでできること

ラズキッズについて

4月から取り入れる生徒さんたちから

質問等を頂いたので、少しまとめてみました(*´▽`*)

 

■ ラズキッズとは

たくさんの英語絵本で

「朗読してくれるものを聞く」「絵本を見て音読練習する」

「自分の音読を録音する」「絵本の内容理解確認のクイズをする」

ができるオンラインの本読みシステムです。

英語圏の学校でも使用されていて、購入すると高い英語絵本が

400冊以上、レベルやカテゴリ分けされています。

ラズキッズのHPへ

 

■ ラズキッズオウチで本読みクラスでできること

このクラスでは「先生のサポートなし・あり」が選べ、料金が異なります。

1.朗読してくれるものを聞くことができる

2.絵本をめくりながら音読練習ができる

3.自分の音読を録音できる

4.絵本の内容を理解できているか確認するクイズができる

5.1~4をこなすとポイントがもらえ、そのポイントでアバターやロケットをカスタマイズできる

ここまでは、サポートなしでも使えます。

■ サポートありとなしの違い

上記の通り、サポートなしの場合でも、ラズキッズの基本機能は使えます。

サポートとは「継続するためのサポート」です。

1.自分の音読の録音を先生に送ってチェックしてもらうことができる

2.先生からチェックの結果や励ましの録音メッセージを受け取ることができる

(意外と文通みたいで楽しい♪1人ではないので継続しやすい)

3.録音メッセージを送ると、さらにボーナスポイントがもらえる(←モチベーションアップ!)

4.自分に合ったレベルを先生に選んでもらうことができる

5.1つのレベルの終了時に次のレベルに上がれるかどうかのテストを受けることができる

(自分に合わないレベルのものを無理に読んでも力がつかないので)

6.先生から宿題が出され、録音を送信するとボーナスポイントがもらえる

(宿題をすることで継続につながりポイントをもらえてモチベーションアップ!)

 

 

学校でも音読の宿題が毎日出るように、英語でも音読は基礎力がつきます。

私自身も「多読」という自分のレベルより少し簡単な本をたくさん読むという

勉強法で留学前は準備をしました。語彙やフレーズも増えて話す度胸もつきました。

正しい文章を大量に音読(インプット)しているので

間違った文章を読んだときに「ん?!なんか違う」という感じることが

出来るようにもなりました。

 

あくまでも個人の感覚なのですが、本読みに力を入れている当教室で

小学生が英語の絵本を自力で読めるようになったり

その延長として英検を特に準備することもなく合格したりできるのは

音読からの多読の成果の1つだと思っています。

※ 多読についてはこちら → SSS英語多読研究会

 

以上、ラズキッズオウチで本読みクラスの説明でした!

自分たちの生活スタイルに合ったクラスで英語を始めてみませんか♪

無料体験予約はこちらから

チャティキッズ苅田英語教室
教室案内 | クラス一覧 | 無料体験 | お問い合わせ・アクセス

ラズキッズ、オウチで本読みクラスでできること” に対して3件のコメントがあります。

コメントは受け付けていません。