本をさらさら~っと読むために
いつもはCTP絵本で本読みをしているブッククラス。
思っていたより早いペースで本読みが進んでいるので
本が自分でさら~っと読めるよう
ちょっと趣向を変えて、ゲームをしています☆
CTP絵本はCDが本当に優秀なので
特に低学年は耳から聞いて口に出す、
という方法で本読みを進めています。
中・高学年は、フォニックスを習っているので
そのルールを当てはめて、まず自分で読む
という方法で進めている子が多いです。
今回は、自力読みを加速させるため
Sight Wordを覚えるゲームを始めてみました。
Sight Word とは、本などでよく目にする単語。
フォニックスルールの適用外の単語も多いので
海外の生徒たちも無条件に覚えていく、という言葉たちです。
最初に、今回覚えることにした57個の単語を
可愛い表にして読めるものをチェック!
中学年は、5割くらい文字を認識して読めていて
高学年は、8割くらい読めていることが分かりました。
Sight Wordの覚えている量と
本読みの量・スピードは比例している感じです!
やっぱりSight Wordは読めた方が
本読みが進むようなので年度末まで
どんどん遊びながら覚えていきたいと思います(*´▽`*)
教室案内 | クラス一覧 | 無料体験 | お問い合わせ・アクセス