文法を先取りにプラスα
上級クラスの生徒さんは
開講当初から来てくれている4年目の小6・中1のクラス。
最近はMPIさんの「TAGAKI」というテキストで
自分の意見を瞬間的に決め、言葉にして言う練習中。
今の子供は質問しても「~と同じ」とか「どっちでもいい」
とか日本語でも自分の意見がなかったりします。
でも海外に行くと自分の意見を言えない子は
その場にいないのと同じ、という扱いを受ける場合もあります。
だから、もう英語で練習!!(@_@)
1つのトピックに3つの自分の意見を
ビシッと決めてビシッと発表♪
繰り返して自分の言葉にするのが大事だけど
ただ繰り返すだけだと飽きてしまうので
楽しく何回も声に出すためにビンゴをしながら意見発表♡
人の意見を聞いて同調したり言ってない子にまわしたり。
考えて言うというよりは自然に言う感じが定着してきて
話し合いの基礎みたいなものが英語で出来てきました(^-^)
もちろんAll Englishです♡
この生徒たちが
4月から新規開講するレベル2に上がります。
中1の文法をほぼ終えている生徒たち、
文法の先取りに加え
上のような自分の意見を英語で言うことにも
力を入れてます。
そして本読みによる自律学習。
このクラスくらいになると自分で学習することが
身についてきているので本読みもお任せ☆
すぐに効果が出るものではなく、コツコツが必要ですが
長い英文でも、一度聞いただけで真似ができたり
自然にフレーズが出てたり
英検受けようという自信が出てきたり、など
いい成果が出てきているなと感じます(*´▽`*)
小6で、英語の本が読めて英検に合格したり
自分から勉強するようになるってスゴイですよね。
無料体験はこちらから(^-^)
教室案内 | クラス一覧 | 無料体験 | お問い合わせ・アクセス