覚えたフレーズを自分の言葉にする練習

年度末も近づいて、1年の総復習に入ってきました。

初級クラスでは「シチュエーション練習」と「アルファベット」を

最近ずっとレッスンしています。

 

アルファベットでは読み書きができるかに加えて

正しい音が出せているかをチェック。

ゲームにしてみたりテスト形式にしてみたり飽きがこないように工夫します。

 

シチュエーション練習は

私がお題を出して、みんながスキット(短い劇)を作るというもの。

 

先日のお題は「小学校に新しい外国人の先生が来ました。話しかけてみよう!」。

2チームに分かれてスキットを作ります。

今まで覚えた48フレーズ(週2の子は96フレーズ)から

これぞ!と思うものを選んで短い劇をつくるのですが、これが楽しそう♪

 

チームAは、先生を質問攻めにした後「Bye.」と言って走って逃げるというもの(笑)。

チームBは、先生の好きな食べ物が「納豆」だと分かって

「Wow!」ってみんなで驚くというもの(笑)。

みんなオチを忘れません!だからスキット作りは笑いが絶えない♡

 

今回も上手に組み合わせて発表ができました。

こうやって使う場面を想像しながら会話練習をしておくと

実際の場面でも会話ができるようになります。

覚えた言葉は、せっかく覚えたのだから自分の使える言葉に!

来週もオチが決まりそうな、お題を考えておきます(^-^)

 

今月は無料体験実施中☆初級クラスは金曜に空きがあります!

まずは、無料体験から。見学でもOKです(^-^)

無料体験予約はこちらから

チャティキッズ苅田英語教室
教室案内 | クラス一覧 | 無料体験 | お問い合わせ・アクセス