目標クリアしてなくても評価
昨日は目標達成した子の話を書きましたが
今日はクリアしていない子のお話(^-^)
クリアしていない子が
全員、宿題をしていないのかというと
実はそうでもなくて。
宿題をしないことが続くと保護者の方に連絡して
ご相談させて頂くので、まったくしない子はいないのですが
それでもクリアできない子、というのはいます。
でも、それは努力が足りないわけではなく
「1か月前の目標をクリアしてないから
それをクリアしてから今月のにチャレンジする!」
とコツコツ頑張っている子がいたりするからなのです。
なので、ちゃんとママには頑張っていることを報告!
こういう子も、自分で練習する習慣がついてるので
クリアする子と同じくらい伸びます。だから大丈夫(^_-)-☆
あと頑張っているのにクリアできない子には
「英語に触れた時間が短く英語に耳が慣れてない」ので
クリアに時間がかかる、という理由もあります。
例えば、本読みで
1文を聞いてリピートしながら練習する時に
リピートが難しい、途中で分からなくなる
という場合。当然、本読みクリアに時間がかかります。
低学年からスタートした子や
途中入会でも、たくさん英語に触れる時間を取った子は
英文を聞いて、自分の中に保持して
そのままリピートする力というのがついているので
このリピートが、それほど大変ではありません。
これは練習すれば習得できる力なので
そういう子には、ちょっと他の練習方法や
少し簡単な本を紹介したりして、できることで自信をつけ
英語に触れる時間を増やしてもらえるよう工夫します。
どんな子にも「できた!」の小さな成功体験を。
「今月の目標」が自信をつけるツールとなりますように(*´▽`*)
教室案内 | クラス一覧 | 無料体験 | お問い合わせ・アクセス