単語ではなく文章でとらえる

小学生がよく使う日常会話フレーズ

46フレーズを4曲の歌とダンスに合わせて覚える

「英会話たいそう」。

みんな大好きで、すぐにフレーズを覚えてしまいます♡

 

でも、ただ覚えただけでは使えるようにはならないので

いろいろなシチュエーションを作ってゲームをしたりして

「自分の言葉」として使えるようにしていきます。

 

今回は、お買い物ごっこ(^^♪

果物の単語をたくさん覚えたので、

英会話たいそうのフレーズを使ってお買い物をしてもらいました。

みんな、すっごく楽しそう♪

先生に渡された買い物メモを持って、店員さんとやり取り!

みんな上手に頼まれたお買い物ができました(^-^)

もちろんEnglishOnlyで☆

 

いつもレッスンの最後には

日本語も使って宿題を自分たちで書きます。

この時間は「漢字が書けない」「漢字がよめない」

などなどがあるので、国語の先生です(-_-;)

 

その時に、来週もお買い物ごっこをするので

練習をしてきてね、と話をすると

「What do you call this? って名前が分からない時に使うよね」とか

「値段を聞くときってHow much is it? を使ったよね」など

単語1つ1つの意味じゃなく、まるっと文章で意味をとらえてるな、

というのが分かる発言をしてました!

 

この単語にとらわれず、まるっと文章を理解するというのは

話をするうえでも、本を読むうえでも大事な技術です!

これを可能にするのが「英会話たいそう」と「EnglishOnly」の

スゴイところなのです♡

 

そして最後には、

「お買い物ごっこが出来たらアメリカで買い物できるやん!」って

みんなで楽しそうに話してました♪ なぜかアメリカ限定(笑)。

英語を話す技術を使って何をするか、という「目的」があると

勉強するモチベーションにもなるので上達が早いのです。

 

「英語を話す」が目的じゃなく

「英語を使って買い物する」というのを

小学生の低学年から見据えている君たちの未来は明るいよ♡

 

無料体験予約はこちらから

チャティキッズ苅田英語教室
教室案内 | クラス一覧 | 無料体験 | お問い合わせ・アクセス