得意分野をつくる。
先週の土曜日の2コマ目は小3・4の中級クラス。
中級クラスでは
「スピーチ」「フォニックス」「本読み」の
3つを柱に頑張っています。
久しぶりの対面レッスンは
スピーチやお友達のインタビューに自信をもって臨む子、
フォニックスのルールを使って単語がどんどん読める子、
レッスン後にスラスラと本読みして合格する子、など
みんなの頑張りが見えた、あっという間の50分(^^♪
オンラインレッスンと対面レッスン、
効果の差が出るのかもと考えていたのですが
どうやら大きな差はなく、
どちらかというと、自粛生活や、
それが終わった後の生活リズムが変わった時に
オウチ英語を生活リズムに組み込めたかがポイントで
中級クラスさんは、保護者の協力もあり
全員、心配なしでした(*´▽`*)
心も成長してきて、スピーチが恥ずかしい子もいるし
みんなの前では大きな声が出ない子もいる。
でも、スピーチを恥ずかしがる子が
本読みは得意だったり(先生と1対1だからかな)
みんなの前では大きな声が出ない子が
今月の目標チャレンジでは単語をスラスラ読んだりもする。
みんなの得意分野ができてきたな、と感じた時間でもありました。
そんなところも、しっかり見つつ
できることをいっぱい褒めてあげて
ほかの分野にもチャレンジできる自信を
つけていってあげたいな、と思います!
7月も無料体験実施します!日程はこちらから。
教室案内 | クラス一覧 | 無料体験 | お問い合わせ・アクセス