絵本を暗唱する。ための工夫。
自分で、たくさんの読める本を読む「多読」の準備として
「読みたい本をどんどん読む+1冊をじっくりと暗唱する」
という方法で本と慣れ親しんでいっているブッククラスの生徒たち(^-^)
今回もCTP絵本「We can make graphs」を使って
じっくり1冊の本を読む、を体験中です。
CTP絵本のいいところはCDの音源が優れているところ。
特に音楽が良くて、繰り返し聞いていると
いつの間にか歌えるようになっているのです!
子どもたちにも、CDをたくさん聞いてもらったうえで
次は「読み」と「書き」。
といっても、ひたすら読んで書くのは、飽きてしまうので
本の内容をクイズ形式にしたワークを作成しました☆
1回、絵本をみんなで音読した後
内容をどれだけ理解して覚えられたかをワークで確認!
「合ってる、と思う!」「忘れた・・・」など声も上がりつつ
なかなか楽しそう♪
そのあと、答え合わせをしながら音読×3回。
本の内容を書きながら音読×3回。
みんなで、どれだけ覚えられたかを競って音読×3回。
と30分間で10回ほど、音読してみました。
クイズをしたり、書いたりしながらだったので
そんなにたくさん読んだ、という気がしなかったようで
終わりの時間を告げると「え?もう終わり?」との声も♡
そして帰りには「暗唱できるかも」と言いながら
帰っていく子もいました。楽しく、たくさん読む。成功です♡
来週も、またワークを準備して暗唱大会です(^^♪
絵本は、楽しくたくさんのインプットをするのに
最高の教材です。
このクラスで「本を読むっておもしろい」と
思ってもらえたら、自分で英語の力を伸ばしていける
子どもに育っていくはず・・・楽しみです♪
教室案内 | クラス一覧 | 無料体験 | お問い合わせ・アクセス