自分で間違いに気づく力。

be動詞に一般動詞、現在形に過去形、

肯定文に否定文、そして疑問文。

 

しっかりと1つずつ押さえていかないと

ゴチャゴチャになってしまうのが文法(;^_^A

なので1つ1つのルールを身につけるため

しっかりと声を出して遊びます!えぇ全力で!!

 

先日の上級クラスでは

一般動詞の現在形の疑問文の復習をしました。

3人称単数のDoesやDoのルールを軽く確認した後は

早押しゲーム♪これが大人気なのです。

 

瞬間英作文の要領で

先生の言った日本語を英語に変換して早押し。

みんな焦ってしまうこともあるけど

その焦りの中でも英文が出てくるのは大したもの(^^♪

「えっと~」と言いながらも

DoもDoesも間違えずに疑問文がスラスラ出るようになりました♡

 

これをするようになって、英文を声に出す回数も増えたし

英文の定着も早くなったし、間違った英文を言うと

自分で「あれ?」と気づくことが多くなりました。これ大事!!

 

正しい文をたくさんインプットすると

自分で間違いに気づけるようになってくるのです。

この「なんとなくおかしい・・・」という感覚は

たくさんの正しい英語に触れていないと育たないもの。

これは中学英語の時間だけでは身につけないものです。

英語を口に出す機会も少ないだろうし。。。

でも、うちの生徒さんたちは大丈夫♡

 

なるべく楽しく、たくさんの良質な英語に触れること、

これからも色んなアプローチで続けていきたいと思います(^^)/

無料体験予約はこちらから

チャティキッズ苅田英語教室
教室案内 | クラス一覧 | 無料体験 | お問い合わせ・アクセス