差が出てくるのは小学生くらい。
金曜幼児クラスは年長さんのクラス♪
先日は生徒さんの年少の妹さんも一緒に
お試しレッスンでした(^-^)
2年目以上の子ばかりなので
先生の指示語にもサッと反応ができるし
去年やった「Colors」もしっかりと覚えていてくれました。
今年は、色を使って、もっとたくさんのことを
言えるようにしていきたいと思います☆
「Good Job!」の誉め言葉が続く中で
さらにすごいなぁと思ったのは、お試しの女の子♪
お姉ちゃんがオウチで練習してるのを
聞いてくれているからか、すごく反応がいい!
絵本のリピートをしているお姉ちゃんたちの横で
一生懸命、言えることをスラスラと口に出してくれるのです(^^)/
これ、とてもスゴイこと!
大きくなってから英語をスタートすると
分からない英語の文を聞いた時に
「分からないから言わない」「分からないから聞かない」と
口に出したり、聞いたりする時点で拒否反応が出ることも。。。
でも言葉の上達は「真似」が基本。
小さい子が日本語を習得する時も
ママの言葉を真似することから始まっていますよね♡
これをすんなりと出来るのは、
「CMの曲とかすぐ真似しちゃうんです~♪」の時期に
日本語と一緒に英語にも慣れ親しんでいるから。
この時期に慣れておくと、英語でも日本語でも
意味が分からなくても聞いたものを口に出す、
というのに抵抗がなく、無意識のうちにインプットしちゃうのです♪
この差が見えるのが
本読み自力読みがスタートする小学生くらい。
できれば、それまでに英語の音に慣れておきたいですね☆
小学生になる前に
ちょっと英語に慣れさせたいな、という方、
火曜・木曜クラスの無料体験にてお待ちしてます♡
教室案内 | クラス一覧 | 無料体験 | お問い合わせ・アクセス
“差が出てくるのは小学生くらい。” に対して1件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。