自分のことを英語で話すなどアウトプットを重視したレッスン。
フォニックスも学び自分で本を読む力も付けていきます。
1.フォニックスを習得
「dog」は「ディーオージー」ではなく「ドッグ」なのは何故でしょう?
この謎を解くルールがフォニックスです。
2年間をかけてルールを学び、絵本の音読を練習することで
自分で絵本が読めるという自信を育てます。
フォニックスを習得すると中学の英語教科書の70%が初見で読めるといわれています。
2.自分のことを英語で話そう
教材を使って自分のことを英語で話したり、友達にインタビューをしたり
スキット(寸劇)の発表をしたり、たくさんのアウトプットの練習で
「言いたいことを英語で話す力」を育てます
3.1人でも読もう。音読の習慣をつける
私たち、親の世代は、学校英語ではフォニックスは習っていないので
本読みのお手伝いが難しくなってくるのですが、低学年で習慣が出来ていると
フォニックスを習得することで、1人でも本を読めるようになります。
自分で読める→褒められてうれしい→もっと読む、といういい琉0ぷを作り
基礎力を作る音読を1人でもできるような習慣を作っていきます。
>> 使用している教材はこちら
2019年度 小学生中級クラス 募集概要
【曜日と時間】
木曜日 16:30~17:20
金曜日 17:30~18:20
【場所】 三原文化会館 (苅田町富久町1-19-1)
【募集人数】 6名
【月謝】 6,500円(税込)
【教材費】 5,500円(税込)
教室案内 | クラス一覧 | 無料体験 |
教材紹介 | お問い合わせ・アクセス